インターネットで光回線を使っていますか?
スマホだけだと不便なこともありますよね。
私も光回線は不要かなと思って、解約したことがあります。
タブレットで大丈夫だと思って1年半くらい過ごしていたのですが、何と言っても画面が小さい。
目がしょぼしょぼしてとても疲れやすくなり、タブレットの画面を見るのがつらくなって、とうとう改めて光回線を申し込むことにしました。
「auひかり」と「NTTフレッツ光」の両方使ったことがありますが、どちらも何の問題もなく使えていたことと、携帯電話がauだったことから、今回「auひかり」を申し込むことにしました。
今は「auひかり」でとても快適に使えてますし、キャッシュバックもしっかりもらえたので本当にお得でした。
そんな「auひかり」について、良かった点、気付いたことなどを書いてみようと思います。
Contents
auひかりは毎月いくらかかるの?
ホームタイプの場合(戸建てタイプ)
ずっとギガ得プラン(3年単位の契約)の月額料金
契約内容/プラン | 1年目 | 2年目 | 3年目以降 |
ネットと電話 | 5600円 | 5500円 | 5400円 |
ネットと電話とテレビ | 6100円~ | 6000円~ | 5900円~ |
ネットのみ | 5100円 | 5000円 | 4900円 |
ネットとテレビ | 5600円~ | 5500円~ | 5400円~ |
※ すべてプロバイダ利用料込みです。
プロバイダ料金を別途支払う必要はありません。
電話には500円、テレビには500円~が含まれています。
ホームタイプ(戸建てタイプ)の初期費用
初期費用(工事費含む) | 37,500円(分割の場合は625円×60回) |
登録料 | 3,000円 |
「ネット+電話」を申し込んで、60ヶ月間継続して利用をすることで最大37,500円割引になり、初期費用は実質0円になります。
マンションタイプの場合(集合住宅タイプ)
お得プランA(2年契約の自動更新)の月額料金
契約内容/プラン | タイプ8
(16契約以上) 都市機構 |
タイプ8
(8契約以上) |
マンション
ギガ |
ミニギガ |
ネット+電話 | 4300円 | 4600円 | 4550円 | 5500円 |
ネット+電話+テレビ | 4800円~ | 5100円~ | 5050円~ | 6000円~ |
ネットのみ | 3800円 | 4100円 | 4050円 | 5000円 |
ネット+テレビ | 4300円~ | 4600円~ | 4550円~ | 5500円~ |
※ すべてプロバイダ利用料込みです。プロバイダ料金を別途支払う必要はありません。
対象プロバイダはBIGLOBE、@nifty、au one netです。電話には500円、テレビには500円~が含まれています。ただし、2年契約の自動更新となり契約解除料に7,000円がかかります。
マンションタイプの場合(集合住宅タイプ)の初期費用
初期費用(工事費含む) | 30,000円(分割の場合は1,250円×24回) |
登録料 | 3,000円 |
「ネット」を申し込んで、24ヶ月間継続して利用をすることで最大30,000円割引になり、初期費用が実質0円になります。
※「ネット+電話」の契約でも適用になりますよ。
auひかり申し込みキャンペーンのお得な情報は?
せっかく申し込むのなら、お得なところで申し込みたいですよね。
私が申し込んで、本当によかったと大満足しているNNコミュニケーションズをご紹介します。
auひかりの申し込みキャンペーンは、3つあります。
1. NNコミュニケーションズ(KDDI正規代理店)のキャンペーン
2. プロバイダのキャンペーン
3. KDDI公式のキャンペーン
これら3社が同時に行っている「月額料金割引」や「キャッシュバック」などのキャンペーンがすべて対象となっています。
1. NNコミュニケーションズ限定のキャンペーン
申し込み時の電話の際に、口頭で振込先の口座を伝えるだけでOK!
これだけで手続き完了です。
申し込み時に口座番号がわからないときは、あとでSMS(ショートメール)でも登録可能。
登録有効期限は14日間となっています。
手続方法 | 電話口で手続き完了。後日、電話口で対応可 |
還元方法 | 現金振り込み |
還元時期 | 開通確認後、最短1か月後 |
auひかりが開通したときにもらえるキャッシュバックの還元率100%って、すごいことですよね。(申し込み後のキャンセルや工事不可の場合は除きますが)
キャッシュバックの申し込みが最初の申し込みで終わるので、もれなくキャッシュバックを受け取ることができるんですよ。
2. プロバイダのキャンペーン
契約するプロバイダの会社によって手続きの方法や金額が変わります。
人気のプロバイダの「BIGLOBE」や「@nifty」の場合を簡単に説明しますね。
BIGLOBEの場合
手続方法 | 専用ページで登録 |
還元方法 | 現金振り込み |
還元時期 | 最短3か月後 |
@niftyの場合
手続方法 | 専用ページで登録 |
還元方法 | 現金振り込み |
還元時期 | 最短2か月後 |
@niftyやその他のプロバイダの場合のキャッシュバック金額
BIGLOBEのキャッシュバックからホームプランの場合は10,000円減額・マンションプランの場合は5,000円減額となります。
詳しい方法については、契約後に届くチラシを確認してくださいね。
分からないことは、NNコミュニケーションズのオペレータの人にどうぞ相談してみてください。
3. KDDI公式のキャンペーン
契約後に、NNコミュニケーションズから届く書類の中にある「スタートサポート申請書」に記入をして、必要書類を同封して発送します。
月額料金が割引になることに加えて、別途郵便為替が届きます。
それを郵便局に持って行って、現金と引き換えましょう。
手続方法 | 申込書発送 |
還元方法 | 郵便為替と月額料金割引 |
還元時期 | 申請受付から約1.5~2ヶ月後 |
現在、他社のサービスを利用している方で、解約違約金が気になってauひかりに変更するのをためらっていた方に朗報です。
他社のサービス(フレッツ光など)からの乗り換えの場合、契約期間中の解約違約金をKDDIが最大3万円まで負担してくれます。
さらに今なら、解約違約金に上乗せキャッシュバックがつきます。
ホームタイプ(ずっとギガ得プラン)36か月以上、マンションタイプ(お得プランAのみ)24か月以上の継続利用などの条件があります。
(注)解約違約金がないと上乗せキャッシュバックはつきません
他社からの乗り換えの場合は、気をつけなければならないことがいろいろあります。
必ずオペレータの方に相談してくださいね。他社サービスの解約の時期など注意を要します。
解約違約金等の申請に必要な書類など
・他社サービス解約違約金明細のコピーをKDDI指定の方法で申請
・他社からの請求明細とauひかりの契約者が同一氏名または同一姓かつ同一設置先住所
・auひかりの利用開始月を含む7ヶ月以内に申請
auひかりでキャッシュバックをお得にもらうには?
auひかりのオプションや、プロバイダのオプションなどに加入しなければいけないというような条件は付きません。
指定のプロバイダも決まっていないので、auひかり取り扱いのどこのプロバイダで申し込んでもキャンペーンの対象となりますよ。
電話での申し込みのときに、キャッシュバックを振り込んでもらいたい口座を伝えるようになっているので、もらい忘れたり、手続きをし忘れる心配がありませんよ。
ネット開通確認後、翌月末に指定した口座のほうへ現金が振り込まれます。私も開通した月の翌月末に振り込まれていました。
最短で1か月後に振り込まれるということで、早くてうれしいサービスです。
この「NNコミュニケーションズ」はKDDIから7期連続で表彰されているKDDI正規代理店なんです♪
auひかりとフレッツ光の違い
auひかりとフレッツ光の料金体系の比較
auひかりの料金は、ホームタイプ(戸建てタイプ)の場合、2年目、3年目と料金が100円ずつ下がっていきますが、3年目以降はずっと同じ料金です。マンションタイプでは、最初からずっと同じ料金です。その料金の中にはプロバイダ料金が含まれているので、プランがわかりやすく、KDDIにまとめてお支払いすることになります。
フレッツ光の場合は、大きく分けて二つのタイプがあります。ファミリータイプ(戸建て)とマンションタイプ(集合住宅)です。あとは、定額料金で好きなだけインターネットが使えるフレッツ光ネクストシリーズと、インターネットの利用量に応じた分だけ2段階定額制で支払うフレッツ光ライトシリーズの二つに分かれます。プロバイダ料金は別途必要で、別々に契約し支払いをすることになります。
auひかりとフレッツ光のプロバイダ料金の比較
auひかりは、対象のどのプロバイダを選んだとしても同じ料金で、別途請求されることはありません。
フレッツ光は、別途プロバイダと契約する必要があり、プロバイダ料金はそれぞれ異なりますが、だいたい月額500円~1200円となっています。
auひかりのデメリット
auひかりを解約するときに撤去費用がかかる
auひかりには、ホームタイプ(戸建てタイプ)とマンションタイプ(集合住宅タイプ)があります。ホームタイプ(戸建てタイプ)は、解約のときに光ファイバーの引き込み設備撤去の費用が発生します。金額は28,800円です。
設備撤去費用が免除になる方法
もし引っ越しする場合は、引っ越し先でも同じプロバイダを使ってauひかりを利用するということであれば、設備撤去費用が免除になります。
引っ越し先がauひかりが使えないエリアの場合、撤去費用は発生するのですが、その際ビッグローブ光を新規で申し込めば、撤去費用相当の金額をNNコミュニケーションズが補填してくれます。
auひかりを申し込む方法
WEBでも電話でも申し込めますが、電話は込み合っているので、繋がるまで時間がかかります。
まずはWEBで申し込みましょう。WEBで申し込んでも、工事日やその他いろいろな確認のため、折り返し電話がかかってきます。折り返しの電話は、時間を指定することができますよ。
お得なキャンペーンの確認をしたり、プロバイダはどこがいいかとか、わからないことも全部電話でオペレータの人に聞いてみると、納得して申し込むことができます。
オペレータの人が順を追って説明してくれて、キャンペーンの手続きについても、こちらがうっかりしていても、ちゃんと説明をしてくれたのがありがたかったです。
auひかりの口コミ
Aさん
これがauひかりの力…!?回線が混む時間帯の回線速度が500倍になった。フレッツ光なんてやめてすぐにauひかりにするんだ!しかもauひかりの方が安い!
Bさん
家の固定回線が無事切り替わった。今日からauひかり。速度が出るようになることより、回線が安定することの方がうれしい。
Cさん
so-netのauひかりコラボにしましたー。いや、その前に使ってた回線がNTTの光コラボで同じく速度が酷いことになってたので乗り換えたばかりです・・・w土曜から開通しましたけど今のとこ快適です!80くらい出てた
auの携帯を使っているならauスマートバリューが使えてお得!
どこの携帯電話を利用していますか?
auの携帯電話だったら「auスマートバリュー」が使えて断然お得です。
「auスマートバリュー」とは、auの携帯とauひかりのネット・電話をセットで使うことで携帯の料金から割引が入るサービスです。
「auスマートバリュー」は自動で適用されないので申し込みが必要です。申し込みが済んだら、翌月から適用になります。「auひかり」の契約と同一性、同一住所であれば、なんと最大で10回線まで適用になるので、家族が多いほどお得です。
「auスマートバリュー」は永年割引なので、ずーっと割引を受けることができます。スマホの料金は高いので、割引があることはありがたいです。
auのガラケーの場合でも、「電話かけ放題プラン/データ定額付き」であれば、対象となるので確認してみてくださいね。
まとめ
私が申し込みをした時に強引に勧誘されたり、さまざまなオプションの加入を勧められることはありませんでした。心配しなくても大丈夫です。
キャッシュバックをたくさんもらいたいときは、プロバイダをビッグローブにするとお得ですよ。
他社からの乗り換えの場合は、解約日など注意することがあります。オペレータの方に相談してから、解約の日時などを決めてくださいね。
とにかく早めにWEBで申し込んで、希望の日時に折り返しの電話をもらいましょう。
2~4月は込み合うことが予想されます。申し込みは早い方が工事日も選べるので、おすすめですよ。