皆さんはどんな服をクリーニングに出していますか?
カッターシャツを着たらその都度出すという人、セーターを自分で洗ったら縮んでしまったのでそれ以降はクリーニングに出しているという人、コートはシーズンオフに必ず出すという人など、クリーニング店の利用は様々だと思います。
クリーニング店をどのように利用していけばいいのでしょうか?
Contents
クリーニング店に出す服とは?
家庭で洗うのは、洗濯機か手洗いということになりますが、どちらも水で洗います。
洗濯表示で水洗いできないものは、基本的にクリーニング店に出すということになりますね。ほかにはどういう基準でクリーニングに出せばよいのでしょうか?
ドライクリーニング
ドライクリーニングは、油性の汚れを落とすのが得意です。また型崩れしにくく、縮みにくく、風合いが変わりにくいという特徴があります。
スーツ・コート・ジャケット・ネクタイなどはドライクリーニングに出すとよい服です。
ランドリー
ワイシャツ・シーツなどは「温水」を使って洗います。水を使っても大丈夫な素材は、大型のドラム型専用洗濯機で専用の洗剤で洗います。
ウェットクリーニング
取り扱い表示で、「水洗いは不可、ドライクリーニング可」の服でも、汗をたくさんかいたときは、汗よごれもきれいにしたいですよね。
そういう時にはウェットクリーニングという方法で、水を使用して洗うことになります。本来水で洗えないものを水で洗うのですから、高度な技術を要するクリーニング方法です。
クリーニングに出すときに注意すること
ポケットの中に物が入っていないかを確認する
ポケットの中に大事なものを入れたままで出してしまい、それがどこに行ったか分からなくなると困ります。
わが家でも「お金をスーツに入れたままにしたかも・・」と長男が言うので、クリーニング店に確認したのですが結局見つからず、何とも気まずい思いをしました。自分でクリーニングに出す前に、ちゃんと確認していれば防げたことでした。
ボタンなどが取れかけていないかを確認して、修理する
ボタンが取れかかっていると、たいていのクリーニング店では取りつけてくれるようですが、持っていく途中でボタンが落ちてしまうこともありますよね。ちゃんとつけておく方が安全です。
取ってほしいシミ・汚れに糸で印をつける
取りたいシミや汚れがあるからクリーニングに出すというときは、そこが確実にわかるように、糸で印をつけるといいです。クリーニングで受付をしてくれる人に伝えても、ちゃんと伝わっていないことも考えられます。
上下セットの服、スーツやアンサンブルなどは一緒に出す
スーツやアンサンブルのように上下セットで着る服を、片方だけクリーニングに出してしまうと、色とか風合いとか、ちょっとしたところが変わってくることが考えられます。
用心のためにも、セットで着る服はセットでクリーニングに出すのが安心です。
クリーニングから帰ってきたら気をつけること
1. お願いしたシミや汚れなどがとれているかどうかを確認しましょう。
2. 色落ちや傷などがないかを確認しましょう。
3. ボタンなど付属品が亡くなっていないかを確認しましょう。
4. ビニールカバーからすぐに取り出すようにしましょう。湿気を含んでいるとかびの原因になるかもしれません。風を通してから保管しましょう。
以前、値段が高かったツーピースを自分では洗えないからとクリーニングに出しました。
夏物だったので汗もかいているだろうと思って出したのですが、アイロンで服がてかてかになって返ってきました。ふんわりした感じもまったくなくなっていました。
服を買ってから2~3回くらいしか着てなかったので、本当にショックでした。
クリーニング屋さんは、しっかり安心できるところを選ぶべきだと思いました。
日常の手入れ
1. スーツ・ジャケット・コートなどは幅の広いハンガーにかけて、型崩れを防ぎましょう。
2. セーターやカーディガンなどのニット類は、たたんで保管した方が、型崩れしにくいです。
3. カシミヤ・モヘヤなど虫に食べられてしまう素材のときは、防虫剤を使うようにしましょう。防虫剤は、2種類以上使うと、反応してシミになることがあります。1種類だけを使いましょう。
4. シミは気がついた時点ですぐ対処しましょう。付いてすぐなら、水で落とせることも多いです。素材によっては自分では難しいので、そのときはすぐクリーニングに出しましょう。
5. 衣替えのときには、一度着た服は洗って片付けるほうが服を長持ちさせることが出来ます。
まとめ
最近はクリーニングに出さなくてもよい服を選ぶ人も多くなっていますね。
スーツも洗濯機で洗える時代です。
でも、失敗したくない大事な服もあります。
そんな大切は服は、信頼できるクリーニング店を選んで、適切なタイミングでクリーニングにだしましょう。
そのくらい思い入れのある服とは大事に付き合っていきたいですよね。