お正月に食べる料理をおせち料理といいます。
一年のはじまりには、重箱に詰められた華やかなおせち料理がテーブルを彩ります。
今年一年が素晴らしい年になるようにと願いながら、家族が集まっておせち料理を食べるのは、幸せなことですね。
昔なら、何日も前からメニューを考えたり、買い出しに行ったり、本当に大変だったと思います。
現在は、おせち料理は自分で作らなくても買える時代になりました。昔ながらの和風のおせちもあれば、洋風、中華風など様々なおせちを必要な人数分だけ選んで購入できるのです。
さて、おせち料理の通販サイトを比較して、自分にぴったりのおせち料理を予約しましょう。
Contents
基本のおせち
おめでたいことを重ねるという思いを込めて、お料理を詰めます。
黒豆
「黒くまめまめしく」ということで、家族がみんな真っ黒になるまで、まめまめしく働いて、一年間まめに暮らせるように願って、食べられています。
数の子
ニシンの卵である数の子。二親(にしん)の親から子がたくさん産まれるということで、子孫繁栄を願って食べられています。
田作り
その昔、カタクチイワシの稚魚は田んぼの肥料でした。そこから、五穀豊穣を願って食べられています。
栗きんとん
もともと栗は「勝ち栗」といって縁起が良いのですが、栗きんとんは黄金色で、商売繁盛や金運がアップするという意味が込められています。
伊達巻き
昔、長崎から江戸に「カステラ蒲鉾」が伝わったときに、伊達者(粋でおしゃれな男性のこと)たちのきものに似ていたとして、伊達巻と呼ばれるようになりました。また、形状が巻物に似ているので、文化の発展を願った縁起物として食べられています。
昆布巻き
昆布は「よろこぶ」という言葉にかけた縁起ものです。喜ぶ出来事がたくさんありますようにとの願いが込められており、一家発展を願うおめでたい食材です。
たたきごぼう
ごぼうは、地中にしっかり根を張るところから、その土地にしっかり根を張って家族安泰にとの願いを込めて、食べられています。調理でごぼうをたたいて、身が開くところから、開運の願いも込められています。
錦卵
卵の黄身が金、白身が銀にたとえられ、富・財宝に恵まれるようにとの願いを込めて食べられるようになりました。
かまぼこ
平安時代、高貴な貴族のみが食べていたかまぼこは、ぜいたく品でした。紅白のかまぼこは、色もおめでたい食べ物です。
おせち通販のメリット
手間や時間が省ける
年末はだれにとっても忙しい時期です。
大掃除もしなければならないし、スーパーに買い物に行けば、気ぜわしくなるような音楽も流れています。
お正月に子供たちが返ってくるとなると、布団を干したり、部屋を片付けたりなど仕事は山ほどあります。
今は、仕事を持っているお母さんが多いので、何といっても手間が省けるのは、本当にありがたいことです。
インターネットでたくさんの種類の中から好きなおせち料理を注文できる
インターネットの数あるサイトの中から、好きなおせちのメニューを選ぶことができます。
おせち料理といっても、和風だけでなく、洋風・中華風などバラエティーに富んだメニューがあります。
ご年配の家庭ならば和風がいいでしょうし、小さなお子さんがいらっしゃるご家庭ならば、食べなれた洋風のおせちもおすすめです。
何度かおせち料理を通販で注文したことがあるご家庭ならば、一風変わった中華風のおせちもきっと楽しいと思いますよ。
出かけずにインターネットですべての作業が完結する
おせち料理の注文も自宅でできますし、クレジットカード払いならば代金の支払いもインターネットでできます。
夜遅くてもお店が閉まっている時間帯でも、自分の都合の良い時間で注文することができます。
小さなお子さんがいらっしゃるお宅でも、お子さんが寝静まった時間で注文できますよ。
必要な人数分を注文できる
自分でおせち料理を作ろうとすると、ぴったりの量の食材を用意するのはなかなか難しいと思います。
重箱に詰めるときに、スカスカな状態だと困りますよね。
どうしてもたくさんの食材を買ってきて、多めに作るようになります。
すると、お正月三が日を過ぎてもまだおせちが残っていて、ず~っと食べなければならなくなります。(たぶんそれはお母さんの仕事になるかと思いますが・・・)材料の無駄が出ないという面でエコであり、お正月を過ぎても残ったおせちを食べなくてもすむのは、本当におすすめなポイントです。(私の実感です)
早めに予約をすると割引を受けられる
おせちを通販で購入することが決まっているのであれば、早めに注文すると割引が受けられることがあります。
同じ美味しいおせち料理でも、安く購入できると何倍にもおいしく感じられると思います。
おせち通販のデメリット
手作りよりも値段が高くなる
通販のおせち料理は、自分で作るおせち料理に比べると値段が高くなります。
自分で作るときは食材費+光熱費ということになるのですが、通販の場合は人件費がかかります。送料も含む場合もありますので、どうしても高くなります。
ただ、プロの料理人が作ってくれるということで、技術料という面もあります。
思っていたのと違うこともある
実物を見て、手に取って選ぶわけではないので、どうしても想像していたのと違うと思うこともあると思います。
味もお好みの味と違うことも考えられます。もし、頼んでみて美味しかったら、翌年からまた同じおせちを頼むようにするといいですね。
おせち通販を購入するときのポイント
信頼できるおせち通販会社で購入する
たくさんのサイトがあるので、どのサイトが信頼できるのか、見極めることが大切です。
長く運営されているところは、それだけ支持されているという証でもあります。また、売り上げランキングなどを参考にしてもいいでしょう。
使用している食材・原産地・添加物などチェックする
原材料の産地、どんな添加物が使われているかなど、気になりますよね。
ちゃんと表示があるものを選びましょう。
口コミを調べる
前年度までの口コミを調べてみるのもおすすめです。自分の目で見て確かめられないので、ほかの方の意見は重要な判断材料になります。
早く注文する
購入するおせちが決まったら、早く注文しましょう。日程によっては割引があります。早めに落ち着いて選んで注文することがポイントですね。
【かに本舗】通販店『匠本舗』
通販サイト『匠本舗』の料亭おせち料理のサイトです。
全国の料亭・名店による監修のオリジナルの料亭おせち料理です。
ネットショップ大賞を8年連続1位を獲得されています!
おせち購入者の94%以上が満足しているという大人気のおせちです。
中国産主原料不使用・合成保存料不使用・合成着色料不使用など安心・安全へのこだわりがすごいです。
盛り付け済みで届くのでお正月にはそのまま食卓に並べるだけという手軽さもありがたいですよ。
売り切れ次第、販売終了となってしまうので、早めに注文することをおすすめします。
【板前魂】岡江久美子さん絶賛!販売総数118万セット突破!
楽天ショップ・オブ・ザ・イヤーにおいてグルメ・ドリンク部門(惣菜・食材)ジャンル賞を2016・2017年連続で受賞されました。
2017年にはジャンル大賞受賞も受賞されています。
手ごろなお値段のものも多く、お試し感覚で購入されるのにおすすめです。
ご高齢の方がいらっしゃるような家庭向けに、歯茎でつぶせる「やわらかおせち」があったり、一人でお正月を迎える方向けの「一人用おせち」等、様々なニーズに合ったおせちが用意されているのが、心強いです。
早期割引もあるので、売り切れる前に注文されることをおすすめします。
【熊本復興おせち】日本初の馬刺しおせち!
熊本地震復興支援を祈念して作られた、縁起担ぎの馬刺しのおせちです。
1セットご購入につき、1000円を熊本地震復興支援のために寄付されます。
世界トップ100人フードマスターである菱江隆と、割烹料亭千賀 総料理長 千賀信明さんのコラボで誕生した馬刺しおせちです。
味はもちろんのこと縁起にもよく復興支援にもなるこのおせち。
ぜひ来年は馬刺しのおせちでお正月を迎えませんか?
おせち通販のすすめ
日頃、忙しく働いているお母さん、家族の面倒をみてばっかりで、なかなかゆっくりすることができない主婦の皆さん、自分へのご褒美としてお正月には是非おいしいプロのおせち料理を食べませんか?
主婦の方は自分では頼みにくいかもしれませんので、ぜひだんな様から奥様へお正月をゆったりと過ごせるように、おせち料理をプレゼントしてみませんか?
きっといいお正月になると思いますよ。